コンサルタント紹介: 三好 康司

- 資格・認定
中小企業診断士
- 略歴
前職時代に、アジア地域(中国、韓国、ベトナム、台湾、タイ、インドネシア、ミャンマー等)を中心に延べ150の海外出張を経験、独立後もJETRO専門家として海外業務に従事する。また、墨田区で産業コーディネーターを3年経験、300社の中小企業と接する中で得た経験をもとに、中小企業の実態に即した支援を行える経営コンサルタントとして活動中。
- 業種
- ☆繊維製品製造業、公衆浴場業(銭湯)知見あり
- 小売業
- 卸売業
- 製造業
- 建設業
- 情報通信業
- 飲食業・宿泊業
- 不動産業
- その他サービス業
- 農業・林業・漁業
- 医療・福祉
- テーマ
- ☆海外進出支援、創業支援
- 事業計画・経営戦略
- 資金調達・財務管理
- マーケティング・営業
- 情報化・IT活用
- 人事制度
- 言語 1
英語検定2級
- 言語 2
中国語検定3級
- 職歴
1985年4月ニチメン株式会社に入社。繊維業界で、課長、九州営業所長、徳島営業所長等を歴任。2009年4月双日株式会社リスク管理部に異動。海外プロジェクトの審査、管理業務に従事する。2015年5月双日株式会社を退社、同6月に三好グローバル・コンサルティングを設立、現在に至る。
- 相談員・専門家派遣・講師・執筆
2015年7月より現在まで、すみだ中小企業センター(現:すみだビジネスサポートセンター)企業相談員を務める。2017年より文京区からの委託により、区内公衆浴場(銭湯)の経営改善を指導中。2016年以降、複数回「初めての海外進出勉強会」(JETRO主催)価格交渉サポートセミナー(全国中小企業取引振興協会 主催)の講師を務めている。
- 海外経験
1985年以降、海外ビジネス経験33年間。(駐在経験はなし) アジア諸国(中国、韓国、ベトナム、台湾、タイ、インドネシア、ミャンマー等)中心ではあるが、欧米ビジネスの経験もあり。