第1回 日中オンライン商談会(通訳付き)開催

The following two tabs change content below.

永井 廣

元技術者の中小企業診断士です。主に製造、技術関連がメインですが、数値処理能力を生かした経営戦略、事業計画策定等も得意です。最近は中小企業の海外展開支援の業務が増え、この関連でセミナー講師も務めます。英語はビジネスレベルで駆使して来ましたが、最近はフランス語もある程度出来るようになりました。

介護・福祉・リハビリ関連企業の皆様へ
拡大する中国側ニーズと日本企業をオンラインでマッチング
第1回 日中オンライン商談会(通訳付き)開催

急激に高齢化が進む中国、介護製品/サービスの拡大においては日本への高い評価と期待があります。当NPOでは昨年来、中国市場への進出支援を進めて参りましたが、コロナ禍で、展示会等への出展は困難なため、オンライン商談会を企画いたしました。この機会を生かし、奮ってご参加頂ければ幸いです。
注:福祉・リハビリも介護に含めて本商談会の対象といたします。

10/29(木)
13:30〜
Zoomにて開催!

【対象者】

  • 介護・福祉・リハビリ関連企業

【参加費】

  • 3,000円/社

【実施方法】

  • 日中双方ともに、自社等からオンラインで参加いただきます。

【言語】

  • 日中の通訳が対応します。

【共同主催者】

日本側:
中国側:福祉・介護業界 関係者

【プログラム】

13:30 開始
  • 御挨拶
    JETRO北京事務所 金京浩 投資総監
  • 日本側参加企業の個別プレゼン
  • 質疑応答
15:00 休憩
15:10 個別商談会
  • 15:10迄にチャットにて申請していただければ事務局がアレンジさせて頂きます。但し、ご希望多数の場合は、別途日程調整をお願いすることもございます。
16:10 終了
  • 閉会の御挨拶
    NPOビジネスサポート 理事長 朝倉久男

商談会だけでは難しいという企業様向けに商談会後のサポートもあります。詳しくは事務局までご一報ください。

企画主旨

お隣の中国には日本の10倍の介護市場があり、すでに高齢化が始まっています。そして、日本の介護製品への評価と期待がありますが、中国への進出(輸出)には、単独で出る体力とリスクなどの課題があります。

今回のオンライン商談会では、日中双方の市場に精通するNPOビジネスサポートと、中国側パートナーが構想を練り、皆さまの中国進出機会を提供させていただきます。

オンライン商談会後の中国への進出(輸出)スキーム(例)

商談会→個別商談→事業計画 戦略構築 現地視察→業務契約 販路開拓→輸出

実際の輸出に当たっては多くの場合、以上のような手順を踏みます。商談会だけでその後は続かないよという企業様が多いため、NPOビジネスサポートでは、海外支援豊富な専門家によるサポートをご用意しております。商談会に留まらず、確実に契約、輸出までを行いたい方は、事務局までご一報ください。

主催 NPOビジネスサポートについて

2002年に国内外企業の経営支援を主目的に設立された、中小企業診断士を中心に、士業65名からなる「経営コンサルティングファーム」です。各種コンサルティング業務を展開する中で、近年は中小企業の国際化支援に注力しています。そして今回は、介護・福祉・リハビリ関連の中小企業様の国際化をお手伝いさせていただきます。

[メインコーディネータ] 張国良(NPOBSコンサルタント)

新潟大学大学院博士課程修了、環日本海経済研究所を経て、日商岩井(現:双日)に入社、後にぴあ、TMJ等日本企業の中国現法の総経理として海外事業を推進し、中国展開、市場開拓、労務管理などに詳しい。現在、北京インダストリサービス有限公司を創設し、翻訳通訳、コンサルティング事業を手掛ける一方、日中の福祉交流事業プラットフォームの構築に力を入れている。

低コストで日中オンライン商談に取り組むチャンスです!
ご検討よろしくお願いいたします。

お申込み&お問い合わせ


    Pamphlet

    PDF Download

    welfare-china-matching-event


    海外展開(海外進出・インバウンド対応)支援:海外ビジネスだけではなく、中小企業の経営も熟知した経験豊かな中小企業診断士が、伴走型の支援を行います。


    The following two tabs change content below.

    永井 廣

    元技術者の中小企業診断士です。主に製造、技術関連がメインですが、数値処理能力を生かした経営戦略、事業計画策定等も得意です。最近は中小企業の海外展開支援の業務が増え、この関連でセミナー講師も務めます。英語はビジネスレベルで駆使して来ましたが、最近はフランス語もある程度出来るようになりました。
    国際事業支援カテゴリーの記事